(1) E主任は、本文中の下線①の資料を作成することによって、外部設計の工程で懸念される問題を回避しようと考えた。その問題とは何か。30字以内で述べよ。

(2) E主任が、N氏に、本文中の下線①の資料の作成を依頼したのは、外部設計を行うため以外にもう一つ、追加開発プロジェクトに与えられた指示に対応するためのねらいがある。それは何か。30字以内で述べよ。

(3) 本文中の下線②はどのような作業か。30字以内で述べよ。

(1) 表1中のアからウに入れる適切な略号を、それぞれR、A、C、Iの中から一つ選び、答えよ。ただし、該当するものがない場合は"―"と答えよ。

(2) 表1の分担の作業に対し、現状では明らかにスキルが不足しており、その対応策がまだ講じられていないメンバは誰か。また、不足しているスキルは何か。それぞれ本文、又は表中の呼び名と字句を用いて答えよ。

(3) "外部設計"工程でのN氏の作業について、D社はM社とどのような形態の契約を締結すべきか。表1の分担を参考に解答群の中から選び、記号で答えよ。