(1) 通信圏内にある防犯ブザーが,ある日の午前8時00分に静止状態から移動状態となった。防犯ブザーが次に静止状態になったのは午前8時20分であり,その後,同日の午前9時20分まで静止状態のままであった。防犯ブザーが午前8時台に位置登録を行った回数は何回か。整数で求めよ。
(2) 通信圏内にある防犯ブザーが,5分よりも短い間隔で位置登録を行うことがある。それはどのようなときか。40字以内で述べよ。
(1) 登録周期の計測に16ビットタイマを用いて100ミリ秒を計測し,16ビットタイマ割込みの発生が通知された回数を数えて位置登録のタイミングを通知する方式を考えてみた。この場合に,16ビットタイマのカウント値に設定する値を10進数で求めよ。ここで,1MHz=10⁶Hzとし,ソフトウェアの動作時間は考慮しなくてよいものとする。
(2) 検討の結果,登録周期の計測には16ビットタイマを使用せず,日付時刻用タイマを使用することにした。日付時刻用タイマを使用する理由を20字以内で述べよ。
(1) 本文中のaおよびbに入れる適切な字句を答えよ。
(2) 本文中の下線①について,移動検出情報がセットされていないときだけ,メインタスクがタイマタスクに行う要求を,表2中の字句で答えよ。